ツエノ峰 (2021.10.31)
熊野市紀和町には、雲海スポットのツエノ峰があります。(標高645m・ビューポイント495m)三菱自動車工業株式会社が企画・運営している「週末探検家」で、ツエノ峰の雲海出現率が紹介されています。(土日のみ)
難点は市道からの分かれ道に「ツエノ峰ビューポイント3.4km」とありますが、1000mが舗装路で、2400mが未舗装道路となっています。車高の低い車では、底を擦ってしまいます。 2030年頃には、紀勢自動車道路が全線開通となります。 今後もっと観光客が増えますので、そのためにも残り2400mの舗装と駐車場整備が課題となります。今までに名古屋市と津市から来た観光客に、ビューポイントで会いました。行きは入口から1000mの所に看板が有りますが、帰りは無く三叉路を左に曲がった方が過去にいました。後日改めて調べて見ると、1700mで行き止りでした。 三叉路に「右 R311方向・左 行止り」の看板があると親切です。 今後、雲海・赤木城跡の宿泊パックの需要が出て来る事も?
またツエノ峰から見る「ISSきぼう」も良いものです。 次回の最接近は、11月8日5時51分~54分・仰角10度~61度・方位320度~62度・距離1491㎞~477㎞です。余りお勧めの方位ではありません。
「ISSきぼう」は、高度約400㎞を第一宇宙速度28,400㎞/hで地球を90分で一周回っています。ゆえにISSに太陽の光が当たり地上が暗い、夜明け前か日没後に見られます
2021年11月5日付 吉野熊野新聞社 掲載