6月23日なぎの湯
新宮市街地だけで9件の銭湯有ったそうです。
2014年には「新宮湯」と「千鳥湯」の二軒の銭湯になりました。
千鳥湯の方が先に閉館して、店主が新宮湯の店主に「後は頼む」と挨拶したそうです。
しかし1年後の2015年に新宮湯が閉館する事になりました。
最後の銭湯が閉館してから、僅か5ヶ月弱で旧千鳥湯跡を「なぎの湯」として新宮市が再開を致しました。
入浴料金は、大人400円・中人160円・小人80円で、県の価格より大人が40円安く設定されています。
◆風景とは関係ありませんが、熊野市に銭湯が出来ることを切に願う為番外編です。 取材はアポ無しでお伺いしましたが、親切に対応して頂きありがとうございました。
★熊野市は人口当たり新宮市の1.7倍の予算が有ります。
令和4年一般会計、新宮市169億6600万円(26,374人) 熊野市135億9890万円(15,381人) ※令和4年6月1日現在人口
新宮市に出来て、熊野市に出来ないことが無いと思います。
浴場の絵は熊野市なら、鬼ヶ城と獅子岩を書いて頂きたい。
簡単な図面でしたら、Jw_cadが使えますので協力させて下さい。