7月28日瀞峡めぐり
熊野市街地から34.4㎞約50分十津川村瀞ホテルに到着です。
階段をカヤックを降ろすのが大変でしたが、平日で観光客も少なくほぼ独り占めの瀞峡めぐりでした。
墜落岩(すべり岩)
1605年の慶長大地震で、落下したと言われる墜落岩 です。
夫婦岩
瀞峡の全長はおおよそ31km。もとは山地の中にできた滝であったが、それが自らを侵食していくことで徐々に後退し、形成されたV字谷である。その地質は砂岩や頁岩から成るホルンフェルス(一度形成された岩石が、マグマの熱などによって性質が変化しできた岩石)。白亜紀にできた地層である日高川層群の最上層にあたる、龍神層である。(引用文献)